人生100年!生涯エンジニア人生!

楽しいエンジニア人生!

2021年の技術同人活動を振り返る #技書博 #技術書典

f:id:hideaki_kawahara:20211202231405p:plain

本記事は 技術同人誌・商業執筆 Advent Calendar 2021 の3日目です。

adventar.org

12月2日はふーれむさんの「コロナ禍の地方民における技術同人活動って結局どうだったのか2021」です。

qiita.com

私も技術同人活動を簡単に、今年の振り返りとして書いていきます。

12月4日はやまいもさんの「薄い本はいいぞ。」です。

yamaimo.hatenablog.jp

カジュアル面談本とオフラインイベントについて

カジュアル面談本のことと、オフラインイベントに参加したことを振り返ります。

その時の記録は過去のエントリにあります。
カジュアル面談のトリセツをリリース!第5回技術書同人誌博覧会にサークル参加した思い出より #技書博
kawahara-ci.hatenablog.com

カジュアル面談のトリセツを再び頒布!技術書典11オフラインにサークル参加した思い出より #技術書典
kawahara-ci.hatenablog.com

オフラインイベントは2回参加してます。
2021年6月19日(土)に第5回技術書同人誌博覧会で、2021年7月11日(日)技術書典11オフラインにて、『エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」』というカジュアル面談という、あまり注目されていないけど、みんな気になる内容を、私のカジュアル面談をしまくるという経験から執筆したものを頒布しました。

執筆始めたころは、カジュアル面談をした会社は30社ぐらいでしたが、2021年12月1日現在は70社ほどになりました。
まだまだ、物理本は頒布していますので、カジュアル面談が気になる方は、是非ともお買い上げください

booth.pm

そして、オフラインでのイベントは1年半ぶりでしたが、みんな懐かしさを噛み締めていた感じでした。
オフラインは物理本を印刷してイベントに運ぶや、印刷したのがイベントで出会える良さもあり、イベント会場で頑張った気持ちがこみ上げてくる感じが良いのですよね。

まあ、オンラインはギリギリまで執筆を頑張れる良さがありますがwwwww

なお、徹底的に感染症対策を行ったのでイベントにおけるクラスター発生は無かったです。
また、オフラインでイベントに参加したいです。
来年には第6回技術書同人誌博覧会が2022年2月26日(土)にあるようですね。
是非とも参加したいです。

gishohaku.dev

オフラインのみなら、来年には技術書典11が2022年1月22日(土)から2022年1月30日(日)にあるようです。

techbookfest.org

商業出版

オフラインイベント以外では、技術書典10に頒布した「PythonとScrapyを使ったWebスクレイピング 」が商業出版しました。

kawahara-ci.hatenablog.com

初の単著による商業出版でした。
単著による商業出版は夢の1つでしたので、2021年は私にとっては躍進の年だったと思います。

まとめ

2021年は、コロナということで、あまり大きな活動ができなかったのですが、ワクチン接種なども進み感染者が減る傾向が出てきたので、少しではありますが、オフラインイベントが戻ってきた感じでした。
今後も、感染者を増やさないような節度ある行動をしながら、オフラインイベントに参加していきたいです。
また、商業出版も果たしたので、さらに?!