人生100年!生涯エンジニア人生!

楽しいエンジニア人生!

エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」に書かなかった「平均勤続年数」のこと

概要

私が執筆した書籍、エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」で、会社を知る意味でホームページを閲覧することをススメていますが、口コミなどは参考程度にしてほしいと書いています。
そういう会社についての情報として、あまり参考にならないのが「平均勤続年数」です。

私が執筆した書籍『エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」』についての記事はこちらです。
kawahara-ci.hatenablog.com

このことは書籍では一切触れていないのですが、ここ最近、話題になったので取り上げます。

話題になったのは、これですね。

「最短は電子書籍配信会社の1.3年」平均勤続年数ワースト300社ランキング2021
president.jp

参考にならない理由

下にあげる3つの理由があります。

  1. IT系の会社が若い
  2. 組織改編で勤続年数なんてリセットされる
  3. 勤続年数が長い人が正しいとは限らない

これらを簡単に説明します。

IT系の会社が若い

エンジニアが所属するIT系の会社なんて、20年足らずの会社がほとんどで、勤続年数長さなんてどんぐりの背比べにしかなっていないのです

指標として「会社設立2年、平均勤続年数2年」とか出すならば、百歩譲って指標になり得るかもしれませんが、この程度の情報では、その会社が良いかどうかなんて参考にならないというのが、私の考えです。

平均勤続年数が短い=会社設立が短いという代表例としてベンチャーがありますが、ベンチャーベンチャーなりのリスクなどがありますが、平均勤続年数とは別に考えるのが良いです。

組織改編で平均勤続年数なんてリセットされる

こちらについては、やり玉にあげられた株式会社メディアドゥが遺憾表明しております。

mediado.jp

私も同意見で、組織改編や会社の吸収合併で平均勤続年数なんかは簡単にリセットされます。
また、事業拡大で積極的に採用を行うなどすると平均勤続年数は下がっていきます。
事業拡大する会社は、会社が成長している段階で、その瞬間に入ることは多くのメリットがあります。
何が評価されて事業拡大しているのか?そういう点を「カジュアル面談」で聞けるのも、「カジュアル面談」ならではの醍醐味なので積極的に聞いてみるのも良いです。

「カジュアル面談」というのは、会社を色々な側面を見ることができるチャンスなので、平均勤続年数のモノサシで測るのは、その会社を一部しか見てないことになるので、物凄くもったいないです

蛇足ですが、組織改編については、色々なやり方や会社の考えがあるので、どれが正解とは言えませんが、同時期に組織改編を行った楽天株式会社(現、楽天グループ株式会社)は社名を変更しているだけなので、平均勤続年数はリセットされていまん。(ちなみに平均勤続年数は4.6年です)

corp.rakuten.co.jp

会社の組織改編という要因や、事業拡大による採用強化で平均勤続年数は短くなったりするので参考にならないのです。

勤続年数が長い人が正しいとは限らない

勤続年数が長い人の言うことが正しいのでしょうか?
ベンチャーなどに多いのですが、ワンマン社長という言葉を聞いたことないですか?
経営者は勤続年数にはカウントされませんが、カウントするならば一番長い勤続年数ですよね?

私が調べた限りですが、ブラックな会社は、上司だけ平均勤続年数が長い傾向があります
平均勤続年数が長い人が「老害的な発言」をしたり、「理由を説明せずに決まったことだから」と言ったり、そんな傾向があったら、その組織はブラックな道を歩みだしています。
私の持論ですが、このような組織はパワハラが横行します。

この辺りも「カジュアル面談」をしてみると見えてきます。
「カジュアル面談」での老害的な発言の代表例としては「こんなこと知らないの?」です。
自分が老害的な年齢なので、この言葉には特に気を付けていますし、そもそも、自分の得意分野以外では、私だって「こんなこと知らん」です。
このような言葉を「カジュアル面談」で使ってしまうような人は、申し訳ないけどパワハラの一歩手前なので近寄らないのが正しいです。
「カジュアル面談」で、そんなことを言う人が居るの?と思われるかもしれませんが実際に3社ほど居たので、経験談として言っております。
パワハラの傾向がある人が勤続年数が長いとか限りませんが、パワハラが横行する組織でパワハラを行う側は居心地が良いので、勤続年数が長くなるのかもしれないと思っています。

まとめ

ワーストとミスリードするプレジデントオンライン、それが正しいかどうは読む人次第だと思うけど、転職をする際に使う指標としては参考にならないことを書きました。

会社を見る上で、まずは会社のことを書いてあるホームページ、そして「カジュアル面談」における「現場で働く人の生の声」、そういうところを見て聞いて疑問があれば「カジュアル面談」でどんどん質問すれば良いのです
だから、平均勤続年数なんて、本当に参考にならないのです。

iCloud+の「メールを非公開」についての補足、メールエイリアスについて

概要

下のようなツイートが来ました。

なるほど、そういえばメールエイリアスの言及してなかった。

メールを非公開についての記事はこちらです。
kawahara-ci.hatenablog.com

メールエイリアスとは?

support.apple.com

こちらに説明がありますが、iCloudではメインのメールアドレスの他に3つメールアドレスを追加できる機能です。

せっかくなので、エイリアスの追加などの説明します。

エイリアスの追加

f:id:hideaki_kawahara:20220218150425j:plain:w320
iCloudのサービスにブラウザでログインにしてから、メールボックスに移動し歯車アイコンをタップします。

f:id:hideaki_kawahara:20220218150437j:plain:w320
「環境設定」をタップします。

f:id:hideaki_kawahara:20220218150451j:plain:w320
「アカウント」をタップします。

f:id:hideaki_kawahara:20220218150501j:plain:w320
エイリアスを追加」をタップします。

f:id:hideaki_kawahara:20220218150516j:plain:w320
設定するエイリアス名を入力し、「追加」をタップます。

f:id:hideaki_kawahara:20220218150525j:plain:w320
エイリアス名が追加されました。
追加されたエイリアス名でメールをやり取りできるようになります。

エイリアスの削除

要らなくなったら?

f:id:hideaki_kawahara:20220218150537j:plain:w320
要らなくなったエイリアス名をタップすると、編集画面になりますが、一番下に「エイリアスを削除」があるのでタップします。

f:id:hideaki_kawahara:20220218150544j:plain:w320
確認のダイアログが出るので「削除」をタップすると、エイリアス名が削除されます。

※画面にあるabctest99は削除済みです。

意外と知られてない機能なので説明しました。

メールエイリアスApple IDがバレてしまうのか?

それでは本題です。
メールエイリアスApple IDがバレてしまうのか?

f:id:hideaki_kawahara:20220218152956p:plain
返信メールのヘッダーを確認すると、SPFDKIMに追加される情報にメールエイリアス以外の情報はありません。
このことからApple IDはバレません。
また、iCloundの他のメールアドレスもバレることはありません。

まとめ

「メールを非公開」と「Apple でサインイン」と「メールエイリアス」の違いをまとめましたので、ご確認ください。

メールを非公開

  • サイトやアプリの対応は不要です。
  • メールアドレスは *@icloud.com
  • iOS 15から登場した機能です。
  • iCloud+にアップグレードする必要がある。
  • メールを返信するとヘッダー情報からApple IDがバレる恐れがある。

Apple でサインイン

  • サイトやアプリの対応が必要です。(対応してないサイトやアプリでは使用できません)
  • サインインするときApple IDのメールアドレスを使用するかメールを非公開にするか選べる。
  • メールを非公開にするときメールアドレスは *@privaterelay.appleid.com です。
  • サイトにサインインするときに、または対応アプリをインストールするときにメールアドレスが決まる。
  • iOS 13から登場した機能です。
  • iCloud+を利用しなくても使えます。
  • メールを返信するとヘッダー情報からApple IDがバレる恐れがある。

メールエイリアス

  • サイトやアプリの対応は不要です。
  • メールアドレスは *@icloud.com
  • エイリアス名は最大3つまでです。
  • 登場時期はicloud.comが始まった頃からです。
  • iCloud+を利用しなくても使えます。
  • メールを返信してもヘッダー情報からApple IDはバレない。

これの他にカスタムドメインもあるんだよな。
iCloudメールは多機能ですね。

『エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」』を2022年2月4日に刊行!!

概要

2021年6月19日にカジュアル面談に関する技術同人誌を頒布しました。

kawahara-ci.hatenablog.com

技術同人誌では書きたいことを書きまくってたので、求職者側と会社側が混在していたのが反省点でした。
それを再構成して商業誌として出します。

タイトルは技術同人誌版と同じ 『エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」』です。

表紙は、技術同人誌版では、書籍タイトルを目立つようするあまり「エヴァンゲリオンっぽく」なってしまいました。
商業誌の表紙では、採用という雰囲気を出したいので、採用シーケンスに関する図を背景に、その前でカジュアル面談をするようになっています。

そこには、何となく、私っぽい人が居ますね。

表紙を描いてくれた湊川あいさん、ありがとうございました。

発売日は2022年2月4日です。
電子版 1,600円(税別)、印刷版 2,000円(税別)になります。

偶然ですが、2月4日は私の生誕祭でもあります!

nextpublishing.jp

prtimes.jp

新しいカテゴリーを作る先駆者

余談ですが・・・。
2022年2月3日現在、Amazonのサイトで「カジュアル面談」と検索すると、ファッションアイテムばかりが検索されます。
これは、「カジュアル面談」を主題とした書籍が少ないので、カジュアル面談の書籍においては、私は先駆者となるわけです。
と、言ったら自画自賛するぎるかな・・・。
f:id:hideaki_kawahara:20220203123048p:plain:w500

書籍へのリンク

電子書籍
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B09RDWWFZH/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rk/e1467894c0183aa1914b1d44b1d1bf68/
Apple Books https://books.apple.com/jp/book/id1607433870
紀伊國屋書店 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1131864
Google Play https://play.google.com/store/books/details/?id=MnZbEAAAQBAJ
honto https://honto.jp/ebook/pd_31479744.html
Reader Store https://ebookstore.sony.jp/item/LT000160003001421427/
Book Live https://booklive.jp/product/index/title_id/1080428/vol_no/001
BOOK☆WALKE https://bookwalker.jp/de7148aa41-c9dc-4d0f-945d-4b72efb44e29/
達人出版会 https://tatsu-zine.com/books/casual-interview
BOOK TECH https://book-tech.com/books/4560617a-b168-4469-af94-8a34bfcde5bb

印刷書籍版
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4295600172/
三省堂書店 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/books-sanseido/item/2087025085203/
honto https://honto.jp/netstore/pd-book_31473952.html
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17041023/

アフィリエイトリンク

Amazon電子書籍

Amazon印刷版

楽天ブックス電子書籍

楽天ブックス印刷版

15年間ありがとう!Google Apps改めG Suite legacy、これからもよろしくGoogle Workspace

f:id:hideaki_kawahara:20220131004125p:plain

概要

G Suite legacyというのがGoogle Apps初期ユーザーには、Google Workspaceで無料で提供されていました。
Google Workspace legacyという名前に変わらないので、そろそろ無料が終わるんじゃないかと思っていましたが、ついにその日がやってきました。
G Suite Legacyの無料提供がついに終了します!悲しいです。

www.itmedia.co.jp

なお、私はGoogle Appsは2006年9月から使用しています。 始めた当時は、独自ドメインだけどGmailだぜ!と言っておりましたのが懐かしい。
2022年1月から計算すると15年以上も個人で使用しております。

internet.watch.impress.co.jp

↑上のニュース記事を見ると、LPページが /a/の時代で、Googleさんのネームセンスの悪さが目立ちますよね。

f:id:hideaki_kawahara:20220131001116p:plain

無料は諦めよう

素直に、Google Workspaceに切り替えます。

管理画面にログインして、サブスクリプションを確認すると、Google Suite legacyと表示されています。 f:id:hideaki_kawahara:20220131004446p:plain

その他のサービスを利用するから、Google Workspace Business Starterを選択します。
f:id:hideaki_kawahara:20220131004557p:plain

切り替えの影響が表示されます。
ユーザー数が無制限から300名に制限されたり、Google Chat機能が削除されたりします。
ドライブの容量は2倍の30GBに増えます。
f:id:hideaki_kawahara:20220131004824p:plain

フレキシブルプランを選択をします。
G Suite legacyが廃止される2022年7月27日までは無料で、それから1年間は半額の割引があるようです。
f:id:hideaki_kawahara:20220131005008p:plain

住所とクレジットカード情報を設定すると、Google Workspace Business Starterの設定が完了します。
f:id:hideaki_kawahara:20220131005207p:plain:w400

最初にアクセスしたサブスクリプションの画面に行くと、Google Workspace Business Starterに切り替わっているのが確認できます。
f:id:hideaki_kawahara:20220131005959p:plain

メールでも「Google Workspace Business Starterにへようこそ」というのが来てました。
これからもよろしくお願いいたします。

f:id:hideaki_kawahara:20220131005737p:plain:w400

落としました【新刊】カジュアル面談のトリセツ2 SIerの悲喜交交 #技術書典 #技書博

落としました。 頒布タイミングが決まったらお知らせします。

カジュアル面談のトリセツ、第2弾を頒布します。

内容

前回では意図的に書かないようにしていたSIer(SES)に関してのことを書きます。
SIerの話だけでも、それなりに書けますし、正社員採用とは異なる点もあるので、敢えて書かないようにしておりました。
なお、私はSIerを20年近くやっていたので、この辺りの経験も持ち合わせております。
SIerこそ、昔から現場に入る前にカジュアル面談っぽいことをしていますので、その頃のノウハウみたいなのを書ければいいかなと思っております。

前回の本ともども、しばらく「カジュアル面談」についてお付き合いください。

頒布は技術書典12と第5回技術書同人誌博覧会の予定です。

悲喜交交

悲喜交交って何だろうね?

この辺りのことにピーンと来た方はTwitterでお返事ください。

アドベントカレンダー

なお、こちらの記事はアドベントカレンダーです。

技術同人誌・商業執筆 Advent Calendar 2021 の7日目です。
adventar.org

12月6日はモウフカブールさんの「商業誌の著者には同人誌執筆をオススメしておりマス。」です。

note.com

12月8日はMikami, Takeshi / 三上威さんの記事です。