人生100年!生涯エンジニア人生!

楽しいエンジニア人生!

天命に関することを書きます(『真・エンジニアの登壇を応援する会』Advent Calendar 2日目の記事)

※この記事は『真・エンジニアの登壇を応援する会』 Advent Calendar 2日目の記事です。
真・エンジニアの登壇を応援する会 Advent Calendar 2018 - Adventar

前日は@長村ひろさんでした。 hirosys.qrunch.io

私のこと

20歳からエンジニアという仕事をして、来年2019年に50歳になります。 エンジニア業界では定年35歳説などがありました、その中で自分は35歳を超え、現在もエンジニアとして仕事をしております。
そんな状況下49歳になった今年2018年、節目になるといつも思う、このままで良いのかという疑問です。
29歳の時も39歳の時も、同じように疑問に思いました、3回目の疑問です。
そのたびに、孔子の言葉を思い出します。

孔子の言葉

孔子が晩年に振り返って言った言葉に「四十にして惑わず、五十にして天命を知る」とあります、これを現代の言葉に直すと次の通りです。

四十才になり迷うことがなくなった。五十才には天から与えられた使命を知り

五十にして天命を知る - 故事ことわざ辞典

30代の時は仕事は確実にこなしているので、自立はできておりました、孔子の言葉通りです。
しかし、40代になると孔子の言葉との乖離を感じました、40代になっても迷うことがなくならないです!
50代の使命って何だろ?さっぱり解らない!!

さまよいの40代

40代は確実に収入を得るためにSESとして現場に常駐することがメインになりました。
それと、エンジニア業界は日進月歩で、常に勉強をし続けることが責務であり、自ら勉強もしてますが、勉強会的な場所がほしいと思いました。
幸い現場に恵まれており、週1日のチームの勉強会、月に1回の部の勉強会というも有りました、SESの立場であっても参加したり、発表などもできたので良い環境でした。
しかしながら、現場ではコスト削減というミッションが始まり、結果としてチームの勉強会、部の勉強会は消滅しました。

このような状況になり、勉強会などを探しさまよいました、有料無料色々な勉強会に参加しました、LTとかも少ししました。
そんな中、たどり着いたのは「登壇の技術を勉強する会 #1」でした。

engineers.connpass.com

さまよいの50代

勉強会に参加するようになり思ったことがあります、なぜ勉強会に参加するのか?
最初は勉強会に参加して勉強をすれば、何らかの答えが出ると思っておりました。
しかし、勉強会に参加すれば参加するほど答えが出るどころか、さらなる勉強意欲、さらなる探究心が生まれてきました。
結果として、さまよいの40代からの継続で、さまよいの50代も続くと思います。

ただ、「登壇の技術を勉強する会 #1」に参加してからは、さまよう中でも、一つの方向性が見えてきました。
それはアウトプットです。
アウトプットを軸を置いて、自分のできるアウトプットをしていく、それで、もしかしたら人々を共感させたり、アウトプットをしたいと思う人の支えなったりしているのかもしれない。
まだまだアウトプットとしてはい そんな世界をもう少し自分なりに努力したいと思うようになりました。
あ、これってもしかして!孔子の言葉「五十にして天命を知る」ですかね?!
まだまだ、至らないところが多いと思いますが、登壇も含めてアウトプットの質を高めつつ頑張りたいです、よろしくお願いします。

今後の予定

しばらくは登壇は無いのですが、アドベントカレンダーと技術書の執筆をやっています。
あと「登壇の技術を勉強する会 #1」に参加してからは、まだ積極的には動いていませんが、お手伝いをしております。
勉強会もありますので、興味があったら参加してください、自分もお手伝い参加してます(日本酒枠)。

engineers.connpass.com

techplay.jp

執筆した技術書はこちらになります。

【勉強会】【セイチョウ・ジャーニー著者】Podcaster"KANE"が成長を真剣に語る会に、参加してきた

自分、若手では無いのですが(2018年現在4x歳)、下の画像の通り、KANEさんのファンなので、【勉強会】【セイチョウ・ジャーニー著者 Podcaster"KANE"が成長を真剣に語る会に、参加してきました。

f:id:hideaki_kawahara:20181115011242p:plain

supporterzcolab.com

登壇内容はこちらです。

感想

率直に言うと凄く良かったです。
詳細は登壇スライドにあるのですが、KANEさんの目標設定が以下の通りです。

10年前の自分が憧れる自分になるため、憧れる人(ロールモデル)となる人を探す。

これは目から鱗でした、自分の目標設定は「何々が出来る」とか「いついつまでに転職する」とかでした。
行動だけを個別にフォーカスしていた訳です。
それも駄目な訳じゃないけど、最終的な自分の成長がハッキリしなくなります。
エンジニア的に言うと、メソッド単位(行動)で考えるか、アプリ全体(憧れる人)で考えるかの違いです。
自分はメソッド単位で目的設定している、それに気付けたのがプラスでした。

応援する話

自分はエンジニアの登壇を応援する会 - connpassというコミュニティにジョインしているのですが、ジョインしてから、メンバーが他のメンバーを応援するのは何故か?とか、疑問を抱くようになりました。
応援すると見返りがあるの?とまでは思ってないけど、応援するモチベーションは、どこから生まれるのか?そんな感じです。
この辺りは、KANEさんの登壇で理解出来たと思っています。
一緒に成長する事が原点なのですね。

恩送りをする集団

この言葉は、KANEさんの言葉じゃないそうですが(まみーさんの言葉でも無い?)、とてもいい言葉です。
まだまだ、自分は実践できてないですが、心の片隅に置いてみたいと思います。

自己分析

せっかくなので、応援するについて、自分の事を分析してみると、今の仕事など、常駐先にピンで行く事が多く、後輩などは居なく、人材育成などは、やったことがないので、人を教えるとか、応援するなどは一切無いです。
チームを組んで仕事する事は有りますが、愚痴を言い合う仲間は居ます。
この事から、仕事で出逢った人とかと、ネガティブな話題での付き合いはあるのですが、ポジティブな話題での付き合いは多くない。
結果として、ポジティブな人とは、仕事から離れると付き合いが無くなる、この辺りが原因と認識出来た。

【増枠】執筆の技術を勉強する会 #1 に参加!(日本酒メインの記事)

【増枠】執筆の技術を勉強する会 #1 に参加してきました。

techplay.jp

なお、勉強会の実況はTogetterにまとまっております。 togetter.com

この勉強会でのパワーワード「本を生やす」です。
本を生やすとは、技術書を書くことです。

今回も、日本酒の投票がありました。
投票数1位は「9番 花陽浴(はなあび)」と「5番 阿部勘(あべかん)」でした。
花陽浴(はなあび)は、本当に美味しいです、無濾過生原酒の貴重な日本酒!ありがとうございました!
なお、5番は私が持ってきた日本酒です、1位に選ばれるのは嬉しいですね。
1位の景品はオフィシャルTシャツです!
https://suzuri.jp/ariaki4dev/1312489/t-shirt/m/lightpinksuzuri.jp
1枚しかないので、それに、私は既にこのTシャツを注文しているのでw 辞退しました。

他の日本酒も美味しかったです! あとで、日本酒名と産地と特徴を下記のサイトに書きます。
sapikawahara.qrunch.io

日本酒の画像(Twitter埋め込み画像を使用)

JAWS-UG 初心者支部#14「AWS Night school & LT」に参加してきた

jawsug-bgnr.connpass.com ブログ公開遅れてすみませんでした。

JAWS-UG 初心者支部#14「AWS Night school & LT」

2018年10月17日開催しました。

AWS Night school 第二回:RDSとS3

トークはAWSJ 亀田さんです。
本日は「AWS Night school 第二回:RDSとS3」です。

S3の利点

データの種類に応じて、適切なデータストアを選択、常にオンライン、預けた分だけの課金の10倍の費用効果!があるそうです。
S3のSLAはイレブン・ナインです、凄いですね。
S3バージョニング、世代でも課金します、削除マーカは少しだけ課金があるので注意。
Glacierは低価格ストレージ、テープみたいなものです。 ストレージクラスの選択で選ぶのが良い。

RDBの利点

インスタンスのログインできないのが注意。
バックアップ自動です、5分間隔、35日まで取ります。
ここで、余談、4年前の、クラッシックアカウントを持っている人居ます?つぶさずに!貴重です! Aurora DBは MySQL互換5.6/7 PostgreSQL互換9.6、64TBまでスケールするのがメリットです。
Aurora DBはワンストレージなので、リプリケーションブランクがない、MySQLはリプリケーションで死ぬことが多いです。
キャッシュにヒットしやすい構造ですが、データハウスはむていません。

LT1:IAM PolicyやRoleあたりの使い方の話 woshidanさん

IAMユーザー IAMロールのおさらい ロールを引き受けるとはなにか? ポリシーは?
Role Aのポリシーを引き受けてアクセス、プリンシパルエンティティなどを語りました。

LT2:AlexaスキルでDynamoDBを使った minamo173さん

コードパイプラインが好き! ゴミ捨て、技術書展がNHKに出た!
dynamoDBがいい、なぜ?lambdaと相性がいいからです!
扱いたいデータが複雑ではない、お手軽でいいぞ!
dynamoDBがスケールアウトする。
コストが安い!月18ドル!

LT3:S3だけで立てるウェブサイト Nebutanさん

AWS暦 8年です。 本名はお問い合わせください!! 無職のインフラ位技術者です。
S3だけで立てるのは大変だよね!ぐぐれw キーワードは、S3,CloudFront,IAM,Route 53 で検索しましょう。
月額8.15ドルでいけます。

LT4:IDaaSを用いた複数AWSアカウントへのログインで良かったこと困ったこと 14kwさん

One Loginを使ったAWSログインについて語る。
AWS マルチアカウント マルチロールを使うと一つになった。
ログインがわかりやすくなった。

One Loginよかったこと、フリープラン有り、スタートアッププランでOKです。
Role admin権限がある、サポートがちゃんとしていた。
困ったこと、APIがたりないので、自動化できない。
バグが多いが、2~3ヶ月で直してくれた。

LT5:怖くないクラウドインフラストラクチャサービス kitakatayamaさん

オンプレとのちがいについて語る。
efsはnfsです。 tcpポートあける必要あります。
VPCルーターです。
RDSはDBそのままです。
課金以外は怖くないよ!

LT6:MFA、失くした ‪@ts03511 ‬さん

みんなが通る!
スマホ初期化した、あ、この前、初期化したよな。
復旧方法、昔は英語で戦ってたそうだ。
メニューで以下が選べる。 ・メール認証 ・電話認証 ・ログイン MFAをだいじにしてください。
最後にもう一回、MFAをだいじにしてください。

LT7:Go言語と事例で学ぶAWS Lambda ‪@yukpiz ‬ さん

lambdaとは? イベント発火 Apex、lamveryを使ってデプロイする。 goとは? コマンドラインツールでよく使ってます。
lambdaでのgoの使い方。 事例、dynamo DB格納、時間になったらlambda発火させる。
sqsで分散させる。

LT8:Lightsail 触ってみよう nagashi_ma_wさん

まじ初心者です。 品川の会社のクラウドを使ってます

LightsailはVPSです。 ウルトラわかりやすいです。 デモします。 できました! はやいですね! 切断されました! 一同(笑)
はやすきる。

LT9:初心者だからこそ使いたいBeanstalkで本番環境 bellks51さん

Elastic Beanstalkよかった エンジニア暦18年 初心者じゃないやろw

でも、Ruby on Railsの環境を頼まれたが、未経験だった。 でも、Elastic Beanstalkだと簡単にできるぞ デフォルト環境セットでいける。 ポイント: 安定動作 夜も安心して眠れる 別に安くない 高くもない こわくないよ

LT10:TerraformではじめるInfrastructure as Code ‪@yusuke_yasuo ‬さん

コードによる、コード管理するのか? 手動は大変です、コード化しておくといいことづくめ!
Terraform最高、バイナリーを通す、叩けばおわりです。
注意点:Terraformは手動で変更しない。
複数人での管理に気をつける。

LT11:JAWS初心者支部から

運営側からのトークです。 これから始める方へ!今言うなww 勉強の仕方を知りたい方が多いのですが良いのが有ります。 それは「本」です。 最新技術が速いのですが、技術書展の本なら! 2日間でwebサイト公開できました! 宣伝しているわけじゃないですよw 次回は12/7です

おまけ

有名なエレベータの画像です。

技術書典5 一般参加者として参加

購入した本

大盛り上がりの技術書典5でした。
購入した本は、フォローしている人のサークル、次の勉強会で参加する人をメインに、あとは若干の趣味で選びました。 自分、GoとかReactとか未経験ですし、スマートスピーカーなんか持ってないですが、これをきっかけに勉強してみてみるのも良いと思いました。
そう、このイベントは、きっかけと言う点でも良いと思います。
気になった本は買おう!これで経済が回る、ガチャで経済を回すよりは良いぞ!

池袋サンシャイン文化会館について

外で並ぶ時は涼しかったし、室内も涼しかったし快適でした。
ツイッターをみると、池袋初心者の方が多く、池袋駅から遠いという人が若干居ました。
そもそも、サンシャイン文化会館の最寄り駅は東京メトロ有楽町線東池袋駅です。
有楽町線に乗ったら2両目か4両目に乗ると出口が近いです。

以下のツイートで1枚目の写真が2両目から一番近い出口で階段、2枚目の写真が4両目から一番近い出口でエスカレーターになります。
3枚目の写真は改札を出て左に曲がってから右手を見たところです、ライズシティ池袋に向かうところです。
4枚目の写真はライズシティ池袋を抜けているところで、この場所にはマルエツプチセブンイレブンがあります、食料と飲み物の補給はここでするのがベストマルエツプチは朝7時から営業してます。

そしてタワマンを抜けると、サンシャインシティに入ります。
以下のツイートで2枚目の写真は踊り場付きエスカレーターで、カッコいいです。
3枚目の写真はエスカレーターをのぼりきったところで、ニトリの先が池袋サンシャイン文化会館になります。

おまけ池袋良いところ

鉄分コンクリート分補給用

西武鉄道本社は所沢から池袋移転予定です。
現在、建設中の新本社ビル(ダイヤゲート池袋)の下には、西武池袋線が運行してます、凄い建設方法です。
もうすぐ建設完了なので、見るなら今のうちです。

飲み屋

飲み屋なら「ふくろ」ですね。
たまたま、偶然に月一の料理半額デーでした。


ホッピーセット、中、オニオンサラダ、マカロニサラダ、もつ煮込み(豆腐無し)、野菜炒めで、合計1720円でした。
せんべろじゃないけど、安く済みました。