カジュアルLT大会 #1 で登壇出来なかったエントリー
説明
「正式な選考登壇の前に、情報交換もかねてざっくばらんな話がてらカジュアルに面談LTしませんか?履歴書スライドなどはご準備頂かなくて構いませんので、手ぶらでお越しください。」
そんな実験的なカジュアルLT大会を実施しました。
engineers.connpass.com
私はスタッフとして参加しましたが・・・何故か日本酒を持って参加です!
とても綺麗な場所でキュービック様、ありがとうございました。
大成功!
この実験的なカジュアルLT大会は、参加者様の意識が高かったおかげで大成功!と言える結果になりました。
レポートはKANE@技術書典9&Podcastの妖(精|怪)&エナジャイザー (@higuyume) | Twitterさん、ながしー (@nagashi_ma_w) | Twitterさんのブログをご覧ください。
kane.qrunch.io
nagashi-ma-w.hatenablog.com
ランダムで外れる
スタッフも登壇対象だったのですが当たりませんでした。
少しだけ当たることを期待しておりました。
外れましたので登壇出来ませんでした。
だから、ここで発表しよう!
$ cowsay -f hellokitty sapi_kawahara _______________ < sapi_kawahara > --------------- \ \ /\_)o< | \ | O . O| \_____/
発表する予定だった内容
日本酒の話です。
- 米の話
- 日本酒の名前の説明
米の話
日本酒に使う米は、食べる米とは異なります。
酒造好適米と言いまして、代表的なのは「山田錦」「五百万石」「美山錦」です。
最近の話題としては、栽培が難しい「雄町」という最古参の酒米が岡山県を中心に増えつつある感じです。
日本酒の名前の説明
純米
名前に純米が付くと、醸造アルコールを添加していません。
醸造アルコールが添加すると味が落ちるのではなく、味が安定します、日本酒は発酵の具合で味が変わります、大量生産する日本酒では、醸造アルコールを添加して、いつもと同じ味を作っています。
吟醸
「大吟醸」「吟醸」の違い、これは精米歩合の話で、米の表面をどれだけ削っているかというのを名前に表したものです、削れば削るほど外側の雑味が消えてすっきりとした味わいになります。
大吟醸は精米歩合50%以下で、吟醸は精米歩合60%以下、純米酒と書かれているものは精米歩合70%以下です。
生酒
「生酒」と書かれているのは火入れしてません。
通常、日本酒は殺菌と発酵を止めるために、貯蔵時にと瓶詰時にと、2回火入れをします。
今は、流通が良くなったため、酒蔵近く以外でもフレッシュな「生酒」が楽しめるようになりましたが、生酒は発酵が続いているので、出来るだけ早めに飲みきることをお勧めします。
以上です!!