人生100年!生涯エンジニア人生!

楽しいエンジニア人生!

勉強会がリモート開催になり、勉強会に参加しにくくなった件

勉強会に参加しにくくなった

参加しにくくなったのは自分は以下の3点かなと思っています。

  • YouTubeなどに配信されるので後で見ることができる。
  • 登壇する人が発信するだけで交流が無くなった気がする。
  • 家のことを優先したい。

障壁の洗い出し

後で見ることができる

YouTube Liveで配信後は、そのままYouTubeに残る勉強会もあります。
そうなると、後で見ることができるので、情報を吸収したいだけなら、リアルタイムで参加するメリットが薄れます。

交流が無くなった

zoomの無料枠を使用していると、この傾向は顕著に出ますが、人数制限や接続時間制限が入るためです。
そうなると、参加者はYouTube Liveで見ることになり、登壇が終わり質疑応答が終わると終了になることが多いです。
また、zoomのブレイクアウトルームというのもありますが、発言が得意じゃない人には障壁になっているのかもしれません。

support.zoom.us

家のことを優先したい

19時とかは、夕飯時刻とかぶります。
私は、勉強会に参加して感想や思いをハッシュタグを付けてリアクションすることが多いのですが、夕飯時なので夕飯を食べながらとかは子どもの教育上絶対に良くない!のでやりません。
そのため、夕飯時間をちょっとずらすか、夕飯を後で食べるなどをすることがありますが、家族に迷惑をかけてしまうので、頻繁にできません。

解決方法

オフライン開催時は、主催側としてはスポンサーを付けて軽食を出すなど、私の趣味で日本酒を持ち込むなどして、勉強会にプラスの要素も盛り込んでいきました。

後で見ることができる

この上記の件は、オンラインでは難しいですが、後で見るのを応用が可能だと思っています。
リアルタイムのときだけ聞けるプレミアムな話とか、リアルタイムのときだけにアンケートを取り希望者のみに景品などを送るなど工夫をすればいけそうな気がします。
そういう勉強会なら、私も参加しやすいかもしれません。

交流が無くなった

交流については、オフライン開催時も悩みの種だったので、これはオンラインになっても変わらず考えていきたいです。
オフライン開催時も、そうでしたが、私は聞き役に回ることで逆に交流できた感じなので、この方法はオンラインでも使っていきたいです。

家のことを優先したい

家のことは、昼間に開催とか21時開催とか、時間をずらす方法しか今は思い付きません。
家族に迷惑をかけずに、子どもと団らんをしつつ、19時の勉強会に参加というのは非常に難易度が高いです。
ここはVRを超える、ソリューションが出れば!と思ったが、私は聖徳太子では無かったので、家族と取り決めをして参加する勉強会を選択するしか無いですね。