#Qiita で軽めにバズったので Google #Analytics を読みつつ、記事を書くモチベーションについて考える
概要
Qiitaで軽めにバズりました。
kawahara-ci.hatenablog.com
Qiitaはエンジニアの世界においては、とても参考になる記事も多く良いサイトです。
変なロゴも出なく表示も早く、URLの近くで「通知しますか?」のダイアログも出ないし、「メルマガを受信しますか?」というポップアップも出ないし、誰もが好きなサイトです。
検索するときも常に上位にくることが多く、QiitaというサイトはSEOに優れているからと思っております。
今回はQiitaの記事が軽めにバズりGoogle Analyticsの数値的なデータが少し取れたので、簡単にまとめてみます。
ちなみに、わたしはこの分野には素人なので・・・。
時系列
今回のことを時系列でまとめてみました。
日時 | 動作 |
---|---|
3-12(金) 17:16 | Qiita運営のブログが出る Qiitaの「いいね」が「LGTM」に変わります - Qiita Blog |
3-12(金) 19:36 | わたしが記事を書く LGTMを戻す - Qiita |
3-13(土) 05:00 | Daily Trendの更新時間 |
3-13(土) 07:45 | Trend 2位に入ることを知る のりぃ on Twitter: "トレンド入りしましたね! @sapi_kawahara… " |
3-13(土) 17:00 | Daily Trendの更新時間(以下省略) |
3-14(日) 08:30 | 矛盾についてブログを書く なぜ #Qiitaの「LGTMを戻す」を作ったのか - 人生100年!生涯エンジニア人生! |
3-15(月) 05:00 | Weekly Trendの更新時間 |
3-18(水) 07:00 | Qiitaニュースのメール配信 Qiitaニュースについて - Qiita:Support |
Qiita記事のページビューの説明
Qiita記事のページビューを見ると4つの山があることが確認できます。
13日の山はサイトの流入とソーシャルからの流入が半々になりました。
QiitaのDaily Trendの更新されるので、そこからの導線でサイト流入が増えつつ、その記事を見た人が記事のことをツイートするので、記事を書いた本人以外のソーシャル流入が発生する。
15日までこの傾向が続きました。小さい山ですが、16日の山はオーガニック(検索)流入が増え始めたころです。
数日が経過するとGoogleの検索に入るのでオーガニック流入が少しづつ増えてきます。18日の山はメディア(メール)の流入が大半になりつつ、ソーシャル流入とオーガニック流入が若干ある感じになりました。
週に1回あるQiitaニュースの配信に記事のことが載ると、メールを読んだ人が訪れるのでメディア流入が増えて、ここでも記事を見た人がツイートするので、再びソーシャル流入が発生します。
ブログのページビューの説明
このブログにもGoogle Analyticsは設定してあります。
ブログのページビューを見ると3つの山があることが確認できます。
- 14日までの山はQiitaのマイページからの流入です。(それと元からの流入)
- 15日からの山はQiitaの記事の最後にブログへのリンクを入れたので記事からの流入が増えました。
特に爆発的にブログへの流入が無いのは推測ですが、 Qiitaの記事の最初だけを読んで離脱したと思われます。 - 18日からの大きめの山は QiitaニュースからQiita記事への流入からの流れでブログまで来ております。
ここからの読み取れることは、Qiitaニュースを読む人はQiitaの記事を最後まで読むタイプが多いのだろうと思われます。
まとめ
記事を書くことのモチベーションについてです。
Qiitaの記事を書いたらツイートするとソーシャル流入が期待できる。
Qiitaでは記事を書くだけでは無く、自らツイートして記事を宣伝していくことで多くの人に届けられることがわかります。
記事を書くモチベーションを上げる第1歩は書いたことをアピールすることです。
それと大事なことですが、Google AnalyticsをQiitaに設定しておくと数値が見えるようになり、記事を書くモチベーションが上がります。
こちらも大事ですが、ツイートのAnalyticsを見ることで、これもモチベーションが上がります。
当該ツイートのAnalyticsを以下に出しますが、フォロワーが1,000の自分でインプレッションが4万を超えるのは楽しいです。
あと、 Weekly Trendの影響は微々たる物だった。
Daily Trendの方が影響が大きいです。
意外と大事なのは、Qiitaニュースを読む人はQiitaの記事を読みくるので、Qiitaニュースが配信される水曜日はGoogle Analyticsを見るのをオススメします。
Qiitaニュース配信日のユーザーの反応はブログのGoogle Analyticsで擬似的に判別できたのですが、Qiitaの記事を最後まで読む人が比較的に多いようです。
メールというメディアは離脱率がSEOでの流入と比較して低いのは知っていたのですが、これはQiitaというサイトが読むメデイアであり記事の価値が高いことが 裏付けられることになります。
個人的な感想ですが、今から2年前までメールに関する仕事をしていた身としては嬉しい結果になりました。
おまけ
ページビューとかを見るとQiitaの利用者数とか気になりますよね。
月間ユーザー数は、こちらのブログに記載あります。
increments.co.jp
月間700万人
とあるので、1日23万人強になります。
あと最後になりますが、QiitaにGoogle Analyticsを入れてない人は、公式記事を見て今すぐ入れよう!
qiita.com