特殊詐欺防止の電話業務について警察に要望した
謎の電話
自宅の固定電話に以下のような電話がありました。
謎「特殊詐欺防止のためにお電話差し上げました、◯◯さまのお電話でよろしかったでしょうか?」
私「貴方は誰?この電話意味なくない?この電話自体が特殊詐欺と変わりないと思いますよ。」
謎「警察から委託された会社で、警察のホームページにも掲載されているのでご確認ください。」
私「ホームページ見れない人も居るし、電話じゃ確認できない。」
どうやら、埼玉県警察では、特殊詐欺の被害を防止するため、コールセンター事業を実施しているようです。
www.police.pref.saitama.lg.jp
問題が3点ある
この電話には問題が3点あります。
- 電話をかけた側が名乗っていない。
- 電話をかけた側の情報をインターネットで検索しないと取得できない。
- 電話をかけた側が勝手に個人情報を取得しようとした。
説明します。
電話をかけた側が名乗っていない
相手が名乗っていないことについては、家の玄関でも同じ考えであり防犯の面でも、まずは名乗るべきだと考えます。
コールセンター業務を行っている会社らしいですが、この程度の基本動作ができないなんて話になりません。
ちなみに、この電話は2回受けており、2回とも同じように名乗っていなかったので、担当者レベルの問題ではないです。
常識が欠如したコールセンターだと認識しました。
電話をかけた側の情報をインターネットで検索しないと取得できない
電話かけた側の情報については、携帯電話しか使用していないと知らないと思いますが、固定電話は電話をかけた側の電話番号を通知しません。(対処方法有ります。)
そのため誰が電話してきたのかわからないのです。
(これが特殊詐欺の温床になった説もありますが・・・。)
電話をかけた側はホームページ掲載していると言っているが、固定電話を受けている最中に検索しろっていうことでしょうかね?それこそ高齢者には難易度の高いスキルじゃないんですかね??
そして、検索してコールセンターの電話番号が確認できたところで、電話をかけた側の電話番号がわからないんですから、電話をかけた側が本当に、そのコールセンターからなのか確認する方法が無いです。
なお、対処方法ですが、有料オプションで月々400円で付けられますが、家の固定電話では学校と病院とかにか教えていないので、そんなオプションは不要と考えます。
電話をかけた側が勝手に個人情報を取得しようとした
最後に、電話をかけた側が勝手に個人情報を取得しようとしたについては、電話番号が正しいかどうかのバリデーションの意味だとは思いますが、特殊詐欺防止のためなら個人情報を取得する必要性はなく、駅とかで配るチラシと同じようなやり方で一方的にしゃべるだけで良いと私は思います。
また、下の余談にも記載しておりますが、古い電話帳を元にしていると推測されるのでバリデーションをする気持ちはわからなくないが、電話をかけてきた側がどこの誰かわからない状態で個人情報を明かすつもりは絶対に無いです。
余談:電話帳について
ちなみに、「◯◯さまのお電話でよろしかったでしょうか?」の◯◯は名義変更する前の名前でした。
うちの固定電話は名義変更を行っており、名義変更する前は電話帳に掲載をしておりました。
今の時代では考えれないですが、遠い昔は名前と電話番号は電話帳というものに掲載され、公衆電話に平然と置かれていた時代があったのです。
このことから随分前の電話帳情報を使用しているんだなと思いました。
だから、電話番号が正しいかどうかのバリデーションを行ったんだろうと推測されますが、その結果としてやり方が特殊詐欺と同じな感じで、特殊詐欺にひっかかる人には効果があるのかもしれないけど、その人の意識改善には結びつかないので抑止としては疑問が残ります。
文句を言う
常識が欠如した状態が続くのはさすがに良くないと感じたので、埼玉県警の方に上記のことをまとめてホームページから要望として出しました。
なお、連絡先は携帯電話に変えることで、発信者番号通知されるようにしました。
そして、埼玉県警生活安全総務課から電話がありました。
埼玉県警生活安全総務課の人は謝罪しまくりでした。
とにかく電話マナーがなっていないと感じているそうで、警察という組織はマナーを重んじる組織ですから当然の反応でした。
どう改善されるはか私は知ることはないでしょうが、今後の改善に期待したいと思います。